ITコンサルタントは、日本の企業全体でも、ITを積極的に導入しようという風潮が広がり今後ますます需要が増えると考えられます。
将来性も見込めることから「ITコンサルタントになるにはどうしたら良いだろう?」と考えている方もいるかと思います。
この記事では、ITコンサルタントになる方法を解説していきます。
向いている人の特徴やITコンサルタントと似た業種も紹介しているので、転職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
ITコンサルタント業務について
そもそも、ITコンサルタント業務とはどういう業務内容なのか知っているでしょうか?
ITコンサルタントは、その名の通り「ITを使ってクライアントが抱えている問題や課題の解決策を提案し実行していく」仕事になります。
IT分野にまだまだ疎く、ITを上手く活用できなかったり、ITを導入したいけれど方法が分からなかったりと問題を抱えている企業は少なくありません。
そういった、課題やITで解決できそうな解決策をクライアントにリサーチしていきます。その後、問題の原因分析を行い解決策の提案を行い、提案が認められたら実際に実行して施策が正しいものなのか検証していきます。
主に、IT戦略を練ったり企業の提案を行ったりと、従来のコンサルタントのような役割がありつつも、システムの開発やITの運用テストも行うためマルチに能力を求められる特徴があります。
また、システム構築や導入だけでなく、実際に企業がITを活用できるところまでサポートしていきます。IT企画の推進・実行までがITコンサルタントの業務です。
ITコンサルタントの平均年収は約600万円!
コンサルタント業務は全体的に、年収が高い傾向にあります。
ITコンサルタントも例に漏れず、平均年収は約600万円〜700万円という結果でした。
国税庁が出している、日本の一般的な平均年収は461万円のため、比較しても高い水準ということが分かりますね。
また、ITコンサルタントはクライアントとのやり取りが多く、課題解決に対しての報酬が貰えることから、人件費以外がさほどかからず利益率が高い業務になります。
よって、独立してITコンサルタントになる場合はもう少し年収が高くなる傾向です。
成功した人の中には、1,000万円以上年収も貰っているケースもあります!
ITコンサルタントは激務って本当?
ITコンサルタントは激務と言われる業種になります。
激務になる理由としては、クライアントとのやり取りが発生することから、自分だけで進めることができないため作業が思うように進まない点があります。
また、1人ではなくチームで仕事をするため、担当している案件内容やプロジェクトの進行状況によっては残業が多くなることも珍しくありません。
もちろん提案通りの思うような結果が出ない場合は、その分業務時間を増やす必要があるため労働時間も増えてしまいます。
ですので、激務に耐えられない方や残業をしたくないという方は避けた方が良いでしょう。
逆に、その分成功報酬が大きく、大きな案件やプロジェクトに関わることもできるため、ITコンサルタントはやりがいの感じる業務とも言えます。
ITコンサルタントになるにはどうすれば良い?
では、ITコンサルタントになるにはどうすれば良いのでしょうか?
結論から言うと、ITコンサルタントは業務を行うにあたって必要な資格があるわけではないため、誰でも目指すことはできます。
しかし、ITコンサルタントはプログラミングやITツールなど「ITを駆使した問題解決や提案」を行う必要があるため、ITの技術や知識が求められます。
全くの未経験で、ツールに触れたことがないのであれば転職でも不利になると言えます。
また、コンサルタントの経験があったり、IT関連のプロジェクトに携わった経験があれば有利に働く可能性があります。特にSEなどの経験がある方は需要があるでしょう。
もちろん、そう言った経験を必須にしている企業もあります。全く未経験でITコンサルタントになりたい場合は、完全未経験可能な企業を探すか「ITコーディネータ」や「ITストラテジスト試験」などの資格を習得するのをおすすめします。
ITコンサルタントになるのに向いている人
ITコンサルタントは、クライアントとのやり取りを中心に業務を進めていきます。
そのため、コミュニケーション能力が高く、クライアントの意思を汲み取れる人が向いていると言えるでしょう。
いくらIT技術や知識を持っていても、クライアントと意思疎通できなければ意味がありません。クライアントが抱えている問題を洗い出して、提案に納得してもらえるプレゼンテーションを行う必要があります。
もちろん、提案した内容が全て通るわけではありません。通ったとしても試作の結果が出ないことも少なくありません。そういった時でも、根気強く結果を求めることができる方は向いています。
ITコンサルタント以外の注目の業種
ITコンサルタントへの転職を考えている方が、他の業種と比較するのにおすすめなのはAIエンジニアです。
AIエンジニアは、その名の通りAIを使った業務のことです。業界的には「AIエンジニア」という職種はありませんが、数種類のAIを使った業務を括って「AIエンジニア」と呼ばれることが多いです。
その中でも、
- データサイエンティスト
- データアナリスト
の2つは、どちらもクライアント企業の問題や原因をヒアリングし解決策を提案していく業務のため、比較にはおすすめと言える業種です。
ここからは、AIを使ったコンサルタント業務を紹介していきます。
データサイエンティスト
データサイエンティストも、クライアントにヒアリングを行い、課題の把握と戦略立案を行っていくため大きな流れとしては、ITコンサルタントと同じです。
ITコンサルタントと異なる点としては、AIや機械学習のツールを活用してデータを集めて分析し、仮説を検証していきます。
問題解決までのプロセスで、プログラミング技術やデータ可視化ツールを使いこなす必要があるためスキルもその分求められます。
データサイエンティストに興味がある場合は、以下の知識や経験を積んでおくのをおすすめします。
- Python,SQLによるデータ加工
- 機械学習に関する知識
- Kaggle出場経験
データアナリスト
データアナリストも、ITコンサルタントと同様にクライアントにヒアリングを行い課題の把握と戦略立案を行っていきます。
データサイエンティストと同じく、AIツールを使って問題を可視化していきますが、データアナリストでは、BIツールと呼ばれるAIツールやプログラミング技術を活用してデータのビジュアライズを行っていきます。
BIツールは、グラフからデータの傾向を掴むために使用するため、クライアントの問題の洗い出しや提案をするために欠かせないツールとなります。
データを分析するための基礎知識がないと適切なグラフを描くことや深いインサイトを導出することが難しいため、ある程度転職活動を行う前に知識を身に付けておくことをおすすめします。
具体的には、基本情報技術者試験や統計検定2級の資格の取得や、統計学の勉強がおすすめです。
エスタイルは未経験からの転職を歓迎!
エスタイルでは、データサイエンティストやデータアナリストを募集しています!
エスタイルは9割以上が未経験からのスタートなので、ぜひ安心して応募いただければと思います。
ITコンサルタントになりたい方や、AIを使った業務に興味がある方、IT業界やAI業界に関わりたいと思っている方を歓迎します!
まずはお気軽にお問合せください。
もっとエスタイルの業務や環境が知りたい人はこちらも参考にしてみてください!