クライアント企業の業務改善や経営戦略の提案をしたり、実行を支援する業務コンサルタント。
クライアント企業の利益向上や生産性の向上に貢献できるため、やりがいのある仕事でもあります。
この記事では、業務コンサルタントの仕事内容や役割などを詳しく解説いたします。
業務コンサルタントとは?
業務コンサルタントとは、クライアント企業や団体に対して業務の改善や問題解決においての提案を行う職業のことです。
具体的には、業務プロセスの改善やITシステムの導入など、企業の様々な課題を解決するためのアドバイスを行います。また、業務改善のための計画を作成し、実施に向けたサポートを行うこともあります。
業務コンサルタントは幅広い分野で活躍する業種でもあり、業務効率化や人材開発、財務管理、戦略立案など多岐に渡ります。
そのため、ビジネススキルはもちろん、ITやマーケティングなどの幅広い知識も必要とされる業務です。
業務コンサルタントの仕事内容
業務コンサルタントの仕事内容は、主に企業の業務プロセスを分析し、問題点を見つけて改善策を提案していきます。
クライアントはメーカーや飲食店、製造業など、業種や規模に関係なく様々な業種や業態の企業になります。
具体的には、業務の効率化や生産性向上、コスト削減、品質向上などの依頼があります。ほかにも、業務フローの改善やシステムの導入支援、社員教育なども行います。
そのため、数多くの企業で様々な経験ができるメリットもあり、企業の課題を解決するためのノウハウを身に付けることができます。
業務コンサルタントは、企業の成長に大きく貢献することができるのもやりがいになるでしょう。
業務コンサルタントになるために資格やスキルは必要?
業務コンサルタントになるためには、ビジネススキルやコミュニケーション能力、プロジェクトマネジメント能力が必要です。
また、クライアントへの問題解決や提案も行なっていくため、問題発見能力や課題解決能力も大切になります。
資格の面でいうと、ビジネススキルを証明するMBA(経営学修士)やプロジェクトマネジメント能力を証明するPMPを取得すると転職に有利に働きます。
もちろん資格も大切ですが、業務コンサルタントに必要なスキルを磨くためには、インターンや研修、実務経験などが一番役に立つと言えます。
未経験可能である職場から業務コンサルタントを経験し、ステップアップしていくのをおすすめします。
業務コンサルタントの年収は1,000万円を超えることも!
業務コンサルタントの平均年収は、一般的には高収入の職業として知られており、年収1000万円以上を稼ぐ人も多いとされています。
各業界で業務コンサルタントの需要があることや企業のビジネスに携わることから、スキルや経験が豊富な人材は、より年収が上がる傾向にあります。
ただし、これはあくまでも平均値であり、業界の変化や個人の能力や実績によって収入は大きく変動するため、より年収を上げたいのであれば適切なスキルや経験を積むことが重要です。
業務コンサルタントが活躍する業界
業務コンサルタントは、一つの業界だけでなく様々な業界で活躍することが可能です。
主な業界としては、金融、IT、製造、流通・小売、不動産・建設などが挙げられます。
また、企業に所属するコンサルタントの他にも、独立して活動するフリーランスのコンサルタントも存在します。
スキルと経験があれば、フリーランスになることでより高待遇を受けられる可能性もあります。
業務コンサルタントで活躍するには、企業の経営課題の解決に携わることから、その企業が属する業界に詳しいことが求められます。
そのため、自身が興味を持つ業界や得意分野を選び、その分野に特化した業務コンサルタントとして活躍することを目指しましょう。
コンサルタントの種類にはどういうものがある?
「コンサルタント」という言葉はよく耳にすると思いますが、コンサルタントとひとくちに言っても様々な種類の業種があります。
業種によって、業務内容も求められるスキルや能力も異なります。
そのため、コンサルタント業を目指したいという方は、まずどのコンサルタントになりたいかを絞る必要があります。
ここからは、コンサルタントの種類を紹介します。
①経営戦略コンサルティング
経営戦略コンサルティングとは、企業の経営課題を解決するためのアドバイスを提供する業種です。
主に経営戦略の策定や業務プロセスの最適化、コスト削減などを行い、企業の収益性向上を目指していきます。
経営戦略コンサルティングは経営に関しての専門的な知識や経験が必要であり、コンサルタントとしての高いスキルが求められます。
経営に関する知識や分析力、コミュニケーション能力、プロジェクトマネジメント能力などが必要とされるため、活躍したいのであればスキルと経験を重ねていくしかありません。
また、経営戦略コンサルティングは、多くの業界で活躍できる分野であり、グローバルな視点や洞察力が求められることもあります。
そのため、グローバルな情報をインプットしたり、やり取りも必要となってくるため英語力も同時に磨いておくと良いでしょう。
②ITコンサルティング
ITコンサルティングとは、クライアント企業が抱えるIT(情報技術)に関する問題を解決するための支援業務です。
具体的には、システム開発やネットワーク構築、セキュリティ対策、業務プロセス改善などが求められ、企業のニーズに応じた最適な解決策を提案していきます。
ITコンサルタントは、技術的な知識や経験はもちろんですが、コミュニケーション能力やプロジェクトマネジメント能力も必要です。
また、最近ではDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進やAI、IoT、ビッグデータなどの分野にも注目が集まっています。
ITコンサルタントは、ビジネスと技術の両面に精通し、多岐に渡るニーズに対応することが求められます。
③人事コンサルティング
人事コンサルティングとは、人事戦略や人材育成、採用活動の支援や、企業の人事に関する課題解決を行なっていく業務です。
具体的には、人材不足や採用難といった、クライアント企業が抱える悩みや課題を解決していきます。
企業の人事制度や組織改革、評価制度の構築、社員のモチベーション向上などについてアドバイスを行い、ほかにも人材紹介やアウトソーシングサービスを提供する場合もあります。
クライアント企業の人事戦略を成功させるために、人事コンサルティングとして重要な役割を担うことになるので大きなやりがいを感じる業務になります。
④マーケティングコンサルティング
マーケティングコンサルティングは、企業がより効果的なマーケティング戦略を立てるための専門知識やアドバイスを行なっていく業務です。
具体的には、商品の開発、プロモーション戦略、販売促進など、幅広い分野にわたってクライアントへ支援を行います。
顧客のニーズや競合情報を分析し、マーケティング戦略の最適化を図ることで、企業の売上向上や市場シェアの拡大に繋げます。
そのため、分析力やリサーチ能力が求められる業務となります。
⑤ファイナンスコンサルティング
ファイナンスコンサルティングとは、企業が持つ財務や会計などのファイナンスに関する問題を解決するための業務です。
業務内容は、企業の財務状況を分析して改善策を提案したり、資金調達の支援を行ったりとお金に関するコンサルタント業務が中心となります。
ほかにも、M&A(企業の合併・買収)のアドバイスを行うこともあります。
また、財務や会計の専門知識が求められることも多く、ファイナンスコンサルティングになった後も欠かさず勉強を続ける必要があります。
ファイナンスコンサルティングは、企業の成長戦略に欠かせない重要な業務となります。
⑥エンジニアリングコンサルティング
エンジニアリングコンサルティングは、企業や組織が保有する技術や知識を活用し、プロジェクトの効率性や生産性の向上を目指す業務です。
具体的には、生産ラインの改善やシステム開発の支援、研究開発の支援など技術的なサポートを行なっていきます。
主に、技術面からの支援や提案を行い、開発業務や技術的な問題解決に貢献する業務となります。
⑦リーガルコンサルティング
リーガルコンサルティングとは、法的な問題に関するアドバイスや支援を行う業務です。
法律や規則などの専門的な知識を必要とする上、クライアントのニーズに合わせた最適な解決策を提供するための高いコミュニケーション能力が必要になります。
業務内容の例を挙げると、契約書の作成やチェック、紛争の仲裁や調停などが含まれます。
企業や個人が法的な問題に直面した場合や、新たにビジネスを立ち上げる際にリーガルコンサルティングを依頼するケースが多いです。
AIを使った業務も注目
コンサルタント業は、以前より人気のある業務です。
最近では、特にAIを使ったコンサルタント業務が注目されています。
その中でも、データサイエンティストやBIエンジニアはAIの最新技術を使ったコンサルタント業務を行い、よりクライアントに精度の高い提案を行うことができます。
ここからは、今後ますます需要が高まることが予想される、AIを使った業務を3つご紹介します。
AIエンジニア全体についての知識や必要な資格は、以下の記事で詳しく解説しています。
①データサイエンティスト
データサイエンティストとは、AIデータを収集し分析し、企業の課題解決のための提案を行なっていく業務です。
データサイエンティストのほかに、データ分析コンサルタントやDXコンサルタントと呼ばれることもあります。
どの職種も、統計学やプログラミングスキルなどの知識と技術が必要とされるほか、クライアントの課題背景を理解し、整理・解決できるビジネス力も必要となります。
近年、AI技術の活用を目指している企業が増えていることから、様々な業界から需要がある業種のため将来性の高い分野でもあります。
データサイエンティストの仕事については、以下の記事で詳しく解説しています。
データサイエンティストになるための資格は、以下の記事で詳しく解説しています。
逆に、データサイエンティストに向いていないタイプについては、以下の記事で詳しく解説しています。
②BIエンジニア
BIエンジニアとは、企業のビジネスデータを収集、解析してクライアントへ課題解決のための提案を行う業務です。
BIエンジニアはデータアナリストと呼ばれる業務でもあり、主にBIツールという分析ツールを使ってデータ加工や分析を効率的に行っていきます。
IT技術や統計解析の知識が求められ、データベースの構築やクライアントに対して分析ツールの導入などもサポートします。
ビジネスの戦略的な意思決定に携わる業務のため、データサイエンティストと同様にビジネス力も求められます。
BIエンジニアの仕事については、以下の記事で詳しく解説しています。
BIエンジニアの仕事がつまらないと感じるタイプについては、以下の記事で詳しく解説しています。
③LLMエンジニア
LLMエンジニアとは、音声認識技術や生成AIなどを活用し、AIチャットの開発や性能向上を目指す職業です。
具体的には、音声入力をテキストに変換して適切な回答が可能なシステムの設計や、テキストで質問した内容に対して適切な文章が返ってくるようにプロンプトする業務をおこないます。
生成AIの活用が企業で増えており、将来性も期待できるため、転職にもおすすめのポジションです。
エスタイルでは未経験からのAIエンジニアを募集!
エスタイルでは、先ほど紹介したAIを使った3つの業務の採用募集をしています!
特に、未経験採用を積極的に行なっており、エスタイルのメンバーの9割以上は業界・職種未経験です。
ほとんどの人が未経験からのスタートで入社していますが、コンサルタント業として活躍の場を広げています!
また、エスタイルは好奇心・成長意欲の高いメンバーが集まっているので、未経験からの学習に最適な環境が整っています。
最新の技術に触れながらコンサルタント業務をしてみたい方やAIを通して社会貢献をしたい方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
皆さまからのご応募お待ちしております!
▼エスタイルの業務や環境が知りたい人はこちらも参考にしてみてください!